自分に合う「変化と行動」を身につけるワークショップ
表現アート×習慣化メソッド(オンライン)

 

『変化の時代』と言われる昨今。

本音のところでは

なにが「変化」してるか分からないし
どんな風に変化すればよいか分からない……

変わっていかないといけない?
周りの変化モード・空気感に圧倒されてキツイ

と感じてる方も多いのではないでしょうか?

わたしの周辺でも、
「自立」や「独立」「起業」などのキーワードを掲げて
ガンバッてる人がたくさんおられます。

そのような方は、
すでに何度もいろんなことにチャレンジしてこられてるんですよね。

変わること
チャレンジすること

に慣れて(きて)いる。

一方で、

流行りのやり方や動き方が合わない人もいる。

あるいは、

自分を変えたいとチャレンジしてみるも
前に進んでいる実感がわかなかったり、

同じような道をグルグル回っている感じがする

という人も多い。

 

そんな方には、日常に近い具体的な
暮らしや仕事につながる方策が必要かと思います。

特に、予測できない変化が大きい今時代。

「変化の時代」についていこうと
ムリして苦しんだり、
変わっていきたいのにうまくいかなくて悩んだり……

ということを最小限にとどめたい。

ただ、、
そう考えてると『諦めたくなる』こと、ありませんか?

 

これまでガンバッてきたことや
工夫をかさねてきた力やエネルギーが
自分に見合う・なじむ方向
へつながれば
希望になります。

 

そのための突破口を探っている方々へーー

わたし自身が
試行錯誤しながらも積み上げてきたアイディア
工夫していくコツなどを、
乗り越えるためのヒントとしてお伝えしていく機会を作ることにしました。

さらに。

日程は『節分』『立春』と区切り良く!
『ものごとを始めてみる』チャンス
としてみました!

 

 

このワークショップでお伝えしたり試みることは
完全な自己流ではありません。

一部は「習慣」のプロに教わったり、工夫を重ね
自分にしっくりくるようアレンジしたり
繰りかえし試しながら出来ていったもの
です。

そう。
わたし自身、たくさんの試行錯誤や
トライアンドエラーをしまくってきたのでした。

 

ワタクシかおりんものごとが続かず挫折ばかりの人でした

少しわたし自身の話をさせていただくと……

ここ20年くらいの間で
2・3年あるいは10年越し
人生の岐路に出会すことが多く

そのたびに
「これから先、どう生きぬいていこうか……」
と、さまざまな未来への道を考えてきました

つまり、
『変わっていくこと』そのものには
ほとんど抵抗がない
(抵抗がなくなった)
はずなのに、

自分にしっくりくる「変化のありよう」
というものには
なかなか出会えなかったのです。

 

ただ、目の前に現れた
『自分のためになるかも』と思うことは、
たとえ分不相応な空気感のこと・ところでも
躊躇せずトライするようにしました。

どちらかといえば「流行りもの」だけでなく
世界の動向」などにも好奇心を持ち、

いま、“世界”では○○な動きが起きてるようだ

などキャッチしていくこともだいぶこなれてきました。

とはいえ、
まとまりのない私。

「変化への行動が自然に行えるようになった」
ところにたどり着くのに、
上記どおり20年くらいかかっているのです。

 

元々(幼少期)は家の中でおとなしく本を読み、
人見知りで、引っ込み思案で
自分から積極的に声をかけるような子ではなく、
グループでも隅っこでニコニコ笑ってるだけの人でした。

その上「内向的」なので
周辺で起こるできごとを
自分の内側に溜めるようなところもありました。

さらに、ひとつのことが続かない。

半年などの単位ではなく
「気がついたら辞めてた」というタイプ。

飽きっぽかったのは、
わたしのパーソナリティ以外に
たくさん環境要因があって、
自分のことすら集中できなかったということが多々ありました。

そんなわたしも、
大人に近づくにつれ活動範囲も広がって、
いつか家をでてリッチに暮らすんだ。
などと夢見てたり。

この辺りのエピソードは
今回、話がズレるので置いておき、、

そんな、
(ひそかな)野望を持ちながら
たくさんのチャレンジと挫折と
諦めと失敗で出来てたわたし
が、

いま関わってる「心理療法」の世界には
なぜか
足かけ25年も居座ってる
ことに、

つい数年前に気づきました(苦笑)。

そこかしこで
「長つづきしない」「飽きっぽい」「すぐ辞める」
などと言われてたわたしが、

こんなに一つの世界に
執着もとい 飽きずにいられるのは、

どうやら
「続けるコツ」というのを身につけてきた
ということもあった
ようなのです。

つまり、

この世界が好きだからぁ〜

という、ふあぁっとした気持ちだけではなかったようです。

 

そのコツというのが、

自分に見合った変化の仕方』
自分に合う動き方』を習慣の軸にしてきた
のが大きいらしい。

と気づく機会がありまして。

 

SNS時代の昨今
余計なエネルギーを消費しがちな中で

“流行り”の変化メソッドや
バリバリ行動することが正義!
みたいなものじゃなく、

わたしがこれまで身につけた
「自分らしさを活かした方法」や

スキル、メソッドなど
お伝えすることできないかしら?

と考えたのが
今回のワークショップ開催のきっかけです。

 

ノウハウ的なことをお伝えするだけではありません

「あなたにしっくりくる在りかたのヒント」
つまり「あなたの本質にしっくりくるもの」を
2日間で見出す方法をお伝えし、
自分になじむ習慣化」につなげてお持ち帰りいただくものです。

 

堅いお勉強の会でもありません。

あなたならではの未来
ワクワクしながら想像し、
自分らしく創造していくことにつながる

【「変化」と「行動」の習慣化】
を目指すワークショップ
です。

 

以下、要項をご覧になり、
トライしてみたい!となりましたら
今すぐご参加お申し込みお待ちしてます!

*今回『2023新年応援企画』として特別参加料金になってます。
ぜひこの機会に乗ってくださいね!

 

 

日時2月 3日(節分)・4日(立春) 13時〜16時
(両日同じ:オンラインにつき1日のみ参加可・アーカイブ配信あり)

当ワークショップは、実際のワークを試みるだけでなく、フィードバックを得たり、シェアリングにより創造性の促進を得ることを大切にするため、2日のうち1日はリアルタイム参加を条件にいたします。

今後のあなたの未来を主体的に創る大きな一歩になると思われます。
ご都合工面できる方は、ぜひとも2日間また1日はご自身のお時間をキープされることをご提案します。(もちろん無理強いするものではありません。

 

 

 

■ このワークショップのポイント♪

【4つのステップ】

ステップ(1)
 自分の状態(感情・環境・思考…)を よく 知る
 ・表現アート/アートセラピーの方法を用いたワーク
 ・マインドフルネス瞑想など

ステップ(2)
 自分はどうなりたいのか〜イメージ・具体像etc.
 ・リアリティあるビジョンを見出すワーク
 ・表現アートを用いて探るワークなど

ステップ(3)
 自分にとって必要なこと・(今は)必要ないことの仕分け
 ・(2)までのワークで見出したことから必要なことを整理する
 ・イメージレベルでの自己理解から、具体的・知的レベルの自己理解

ステップ(4)
 必要なことの中で「できそうなこと・小さな目標」に取り組む
 ・重要なことより「すぐできる」を見つけるコツを掴む
 ・変化するプロセス・行動レベルの習慣づけの始まり

 

◎ステップ(4)で初めて、実際の行動レベルに移ります。
 (1週間→ 2週間→ 1ヶ月→ …)と継続を試みながら、
 修正が必要なところは修正していったりします。

このワークショップに参加することが、既に「変化の一歩」。
ワークに取り組むことが既に習慣化の始まりでもあります!

… …⬆︎
2日間のワークショップ後にフォローアップを受けながら「習慣化」と「変化促進」をすすめたい方は、オプションでフォローアップセッション(※)も受け付けます。

※ワークショップ参加の方に開催中にお知らせします。 

 

自分ならではの「変化と行動の習慣化」スタイルを持っておくと、
迷ったとき、立ち戻れるので安心感増します!

概念や具体的な方法・ワークのとりくみを
2日間でしっかりコツを得て、
実践できるよう身につけるワークショップです。

 

■ マンツーマンや動画講座にしないわけ

自分の日常的なクセや習慣になっている言動は、自分一人で考えたり振り返っても意外にたくさん気づけないことがあります。

自分以外の人と取り組むことで、自身では気づけなかった特性や強みに気づけることがあります。
その気づきが行動を変えていったり、変化を恐れずトライしていく「力」になります。

(周囲がトライしてるとその空気感に影響を受けて挫折しにくくなるという要素もあります)

一人でモチャモチャやるより、
複数人でやる方が、アイデアがわきやすくなるし、気持ちも楽になりやすいです。

なので当ワークショップは、グループでおこないます。

 

■ 変化と行動につながる理論背景もレクチャー

このワークショップでは、すぐに「何かを変えていく行動」をしません。

そもそも自分はなんで変わりたいのか、
なぜ「変わろう」としてるか、など
日常で素通りしがちな自身の本質的な気持ち・感情や、
取り巻く環境などをつかむことから始めます。

それは、「行動」が「心理(主に潜在〜無意識意識)」の影響を受けているからです。

心理学や行動科学をベースに
こころの
潜在領域の動きにも着目した
「習慣化メソッド」
の学びを参考にしながら、

いろんな表現方法を交えて気持ちを表現し
深い感覚層に刺激を与え
癒しや治癒にも効果をもたらす
「表現アートセラピー」
の方法についてもレクチャーします。

※講師のタカヤマ は、習慣化のプロ古川武士 氏の習慣化コーチ講座で学びがあります。

ワークショップでのワーク体験が、
知的に落とし込みされることで『腑に落ちる』度が増します!

 

■ 最後に、1番のポイントは……

自分にあった変化と行動につなげるコツを得られる
当ワークショップに参加されること
そのものが【変化】に繋がります!

参加されることで
これまでの自分から脱する【行動】をすることになります(^0^)

ワークの内容に関心興味をもたれたら、ぜひご参加ください。

2月3日(節分)、4日(立春)という
区切でのスタート
も、モチベーションを上げてくれますよ。

自分ならではの新しい未来づくりが楽しみながらできる場。

今回は画面越しになりますが、
お会いできることを楽しみにしております☆

 

■ 2月 3日・4日 ワークショップ要項

■ 日程: 両日とも13時〜16時

■ 場所: Zoom オンライン
 (参加費お支払い確認後、メールにてURLをお送りします)

 2日間の参加を原則とします。
 1日のみ参加になる場合:講座アーカイブで自主ワークしていただくことになります。
 2日間アーカイブ視聴はNGです。
 アートワークを交えることがあります。

▼準備するもの
 ・メモ用の紙と筆記用具
 ・12色以上のクレヨン
 ・画用紙(八つ切り8〜10枚くらい)
  またはスケッチブック(B4またはA3サイズ以上を推奨)
 をご準備ください
 ※100円ショップのものでOKです!

 ・動きやすい楽な服装
 ・お好きな飲みもの・お水など

■補足:
 ・小さなお子さま同室などで画面映り込みやお手洗いなども問題なしです!
  このワークショップでは「非日常の思考・感覚」を刺激するものにはなりますが、
  日常に繋げていくことも意図しているので、ガッツリ講座用に整えなくてOK!
  気持ちはピリッとしてても、環境はいつもの感じで〜。
  ただしご本人が気になられるようでしたらご自身で環境を整えてくださいませ♪

■ ほか気になること、質問・参加にあたっての相談など

 下方「参加申し込みフォーム」のメッセージ欄か
《キルトラボ》問い合わせフォーム

またはSNS(インスタなど)のDMでお願いします。 

 

■ 参加料:
 2日間 12,000 5,500(税込)
特別企画につき今回に限り 54%オフ☆
…………⬇︎
さらに! 先着
5名 残1名 3900(税込)

 

■ 参加申し込み最終しめきり:
1 月 31日(月)

 ・当日までにやっていただくor読んでいただく事前ワークをお送りします。

■ お申し込み方法

こちらのフォームに必要事項を記入し送信!
申し込み終了
https://ws.formzu.net/dist/S49117294/

…⬆︎QRコードを読み込むとフォームにが出ます

受付メールが届きます。
参加お支払い方法を確認してお振込orカード決済します。

お支払い確認後、申し込み完了メールが届きます。
ご用意するものや内容詳細も記してあります。
当日のZoomのURLも記載してあります。

当日を楽しみにお待ちください☆
※当日は、10分前から「Zoom指定URLから入室可能」です!

 

■ 定員: 2日間 Zoom参加 8名(先着)

※定員に「1日のみ Zoom参加」は含んでいません

 ※1日のみ参加も含めて総数12名を超える場合は
  先着順で締め切らせていただきます。

 

■ ファシリテーター・講師

《キルトラボ》高山佳緒理(かおりん)
心理セラピスト・アートセラピスト ・心理カウンセラー

詳しいプロフィール こちら