インナーチャイルド・ケアグループ(3回)

 

【アダルトチャイルド (チルドレン )】を自認し、
生きづらさや人間関係の問題について

取り組んでいる人たちが、
まだまだたくさんおられます。

時代を超えてなお
特に親子関係をはじめ
人との関係に悩みや不都合を感じる人を対象に

グループセッションをおこないます。

今回は特に、
子ども時代のトラウマ体験の傷や
親子・人間関係による傷つき体験を
押し込めたまま・傷ついたままの
「インナーチャイルド(内なる子ども)」を癒し、
表に出せていない自分のイキイキした部分や
創造的な力を回復することを目的にしたグループになります。

 

《こんな方におすすめ☆》
  • アダルトチャイルド(チルドレン)を自認はしていて、いろんなセッションとかセミナーとか受けてきたけど、結局どうやって自分を取り戻していけば分からず困っている。
  • 「インナーチャイルド」というのはよく見聞きするものの、なにを癒すと良いのかがあいまいでぼんやりしたまま。しっかり自分の中のチャイルドというものを捉えて癒したい。
  • アダルトチャイルド向けのカウンセリングやセラピーを受けてきたが、なかなか問題が解決しない。自分にとってなにが必要かを知って、それにとりくみたい。
  • 言葉での表現がニガテで、描いたりすることで自分を表現したらラクになれるかもと感じる。
  • 1:1(マンツーマン)セッションがキツイ時があるので、同じような悩みや問題を抱えている人の話を聞いたり話したい。
  • アダルトチャイルドと「インナーチャイルド」の関係を知りたい。自分の抱えている問題を解決する助けになるんじゃないかと思ってる。
  • アダルトチャイルドを自認して「インナーチャイルド」の回復体験をしてきたかおりんさん(高山佳緒理)の元でセッションを受けたい。
参加したいけれど不安や迷いがある方へ

予約申し込みフォームのメッセージ欄に、今の状況を記入して送ってください。
2日以内にお返事いたします!

個人お試し(体験)セッションを受けてみることもオススメします。
ご予約・ご案内はこちら

 

■グループセラピー セッションの流れ

(1) グループセッション参加の予約を入れていただきます。
こちらから

(2) セッションフィー(参加料)お支払い確認後、ZoomのURLや準備するもの、お約束ごと(セラピストの守秘義務なども明記してます)等、大切なご案内をメールでお送りしていますのでご確認ください。

(3) 当日はラクな装いで、好みの飲みものなども用意されるとリラックスできて安心です。

(4) 参加メンバーのコンディションなどチェックした後、その日のテーマを軸にお話をしたり、アートワークなどを通してテーマについて解決する糸口を見つけたり、乗り越えるヒントを得ていくなどします。

(5) 終了前には、それぞれのコンディションをチェックし、日常に自然に戻れるような小さなワークをやって終了します。

  • テーマについて
    今期は
    インナーチャイルドをケアしながらイキイキとした自分の力を回復していく
    ことが大テーマ
    です。

    各回のテーマは、あらかじめゆるく決めておく場合もあれば、メンバーからのリクエストやコンディションで決めることもあります。
  • セラピスト/カウンセラーは、“講師・指導者”ではありません。
    このグループでは、参加メンバーが安心安全にワークに取り組めるよう場を護りながら進行する役目を担います。
    アートワークを行う際は一緒にワークすることもあります。

■ 参加要項

◆ 日 程:(全日 木曜日)

11月17日,12月 1日,12月15日
日曜日の午前希望の方はメッセージ欄にご記入ください。3名集まればご案内します。

Aコース:11:00〜12:40
Bコース:18:50〜20:30

◆ 定 員: A・B 各5名まで

・3名に満たない場合は延期or中止になる可能性があります。

◆ご予約しめ切り: 11月13日(日)
募集終了しました

◆ セッションフィー:全3回分
16,500 → 今期のみ 11,400 
@5,500→ 約3,800)
※今期は
グループセッション初オンライン実施につき特別料金になります。
2023年〜定額になります。

◆ 用意が必要なもの:

・クレヨンやパステルなどの画材
・画用紙やスケッチブックなどの紙
・メモ用紙かレポート用紙などの紙と筆記用具
・ビーズや毛糸、木の枝や木片、紙粘土…などご自分で用意ができる範囲の小物
(100円ショップで入手できる範囲のものでOKです。詳しくは後にご案内します)
・リラックスできる服装&お好きな飲みもの

 

◆ ご予約申し込みフォーム
こちらから

 

 

■ こんなワークをやります(例です)

  • 「アダルトチャイルド」「インナーチャイルド」とは何か。というミニレクチャーも必要に応じではさんでいきます。
  • モヤモヤした気持ちを言葉だけでなく描いて表現したり粘土や小物を使って表現するアイディアを得ます。
  • 自分の中でわいてくる気持ち感情が身体のどこにあるか探っていったりしながら、自分の気持ちを理解していきます。
  • 子ども時代に好きだったことや楽しかったことなどを話したり、造作したりなどして、グループで分かち合います
    自分の体験を話すことと、人の体験を聴く体験が、あなたの回復に必要な力になります。
  • 気になること、怒りなどのいわゆるネガティブな感情を安全に表現するワークをやります。
    いろんな怒りやネガティブな表現方法があることを知ることができ自分を受け入れられるようになります。
  • 人との距離感や問題のありかを探るワークをしたりします(アートor言葉のワーク)。自分だけでなく、他者の様子も理解しやすくなります。

ほか、その時々のメンバーの状況に応じて
チャイルドが癒しを得て喜びイキイキとなるようなワーク
を組み込んでいきます!

 

■ メッセージ

「環境」を ととえることは
自己回復においても、
人間関係を良くしていくにも
未来創造する上でも
とっても大切です!

あなたは、これまでも
一生懸命に自分の人生や暮らしを
良くする努力をされてきたと思います。

もし、それでも
うまくいってる感じがしないなら

「環境」の影響あるかもしれません。

いろいろ試してみるものの
周囲(の人たち)は変わらなずなので
けっきょく、
また前のようにもどってしまう。。

という心当たりのある方は、

ぜひこのグループに参加してください。

ふだんの役割から解き放たれて
「わたし」という一人の人に立ちもどり
必要なワークにとりくむことができます。

さらに、

同じような課題をもつ人たちと
体験を分かちあう体験

ときに、専門家とのセッション以上の
収穫をもたらすこともあります。

実際にわたし自身「自助グループ」やグループセッションで体験してきたことでもあります。

そして
ワークで得たことが
日常にもどって消えないように

かつ
日常にも違和感なくもどれるように

ワタクシ高山佳緒理がサポートしていきます

 

このグループセッション(3回)
傷ついたままだった
「インナーチャイルド」を癒し、
自分の中に眠ってた力や特性を見出し、
イキイキと生きられるコツを
身につけていきましょう☆

画面越しながら
お会いできることを楽しみにしております。