《統合的アートセラピー体験講座 2020年 春夏期》
ここ数年、「アートセラピー(芸術療法)」が、世間にだいぶ知られるようになりました。
特に、上手い下手などを問わず自由な気持ちで描くことができ、気分をスッキリさせたり、“癒し”が得られるということで、特に女性を中心に 人気 が拡がっています。
いわゆる「カウンセリング」や「セラピー(心理療法)」の一つというより、日常の延長でストレスを軽減したり、モヤモヤ気持ちを整理したりするために活用されていることが増えてきました。
6、7年ほど前まで「アートセラピー? なに? それやって何になるの??」
などと辛い言葉を向けられてたことを思うと、不思議ながら嬉しい流れです。
また、「アートセラピー」で用いる“手法”を教えてもらえるスクールや講座も増え、「資格」を取ったり、「イベント」で体験されたことのある方もいらっしゃると思います。
「アートセラピー」に魅力を感じて、伝えていく活動や「仕事」「稼業」としていきたい人も増えているようです。
そんな「アートセラピー」ですが、ここのところ課題も出てきています。
もし、今これをお読みのあなたが、「アートセラピー/芸術療法」を他者に提案・提供しているお立場でしたら……
たとえば、こんな想いを感じたことはないでしょうか?
「アートセラピー」について学んだものの、うまく使いこなせているのか分からずモヤモヤしている。
もっと「アートセラピー」の魅力やすばらしさを伝えたいのに、うまく伝わらず(伝わっている実感がなく)苦心してる。
仕事に活かしたいが、具体的に何をどのようにやっていけば良いのか分からない。
ワークショップや「教室」で活かしているものの、活動の幅が拡がらず行き詰まってる。
などなど。
これらは「アートセラピーを受ける側」ではなく、「提案・提供する側」として、セッションやワークショップ、講座で参加者さんと場を共にする中で生まれてきた疑問や戸惑いです。
最近、《キルトラボ》のワークショップや講座、セッションに来られる方に、そういった課題をお持ちの方が増えています。
「疑問」や「戸惑い」というのは、意識をもって体験していないと出てこないものです。
なので、このような疑問、戸惑いをお持ちの方は、真摯に「アートセラピー」と向き合っている、とも言えるでしょう。
さらに声をお聞きしていると、多くの方に共通する課題が見出されてきました。
それは「体験の深さ」と「体験を自身のなかに統合していくこと」の不足感です。
体験そのものの「数をこなすこと」は必須であり、一般的には「技術」や「資格」さらに「実績(対応した人数や数など)」が優勢になりそうな業界ではありますが……
課題を感じておられる多くの方は、勉強熱心で優れた技術も持っていながら迷ったり悩んでおられたりして、わたしの方が驚くことがあります。
そこで、もう少し突っ込んで考えてみたところ、大きくまとめると上記の2つの課題(キーワード)が出てきたというわけです。
“人の潜在レベルの意識・心理”に触れていくことが可能な「アートセラピー/芸術療法」は、提供する側(対応する側)が、どれだけ目の前の体験者(クライエント)に向き合い、受けとめられるかが大きく影響します。
これは、アートセラピーを包括する「心理療法」全般に言えることです。
そこで、当《キルトラボ》主宰 高山 佳緒理(以下「タカヤマ」)が、これまで約20年にわたり学び体験し、実践してきたアートセラピーを総ざらいし、上記のような課題を持っておられる方へ、より深く自己を理解することや体験を活動に活かしていける内容の講座をつくりました。
近年、世界がクリエイティブな要素(創造性)を重要視してきている流れから、今後「アートセラピー/芸術療法」(を活かしたアプローチ)を必要とする場が増えていくであろうと予想しています。
※’20.3.12追記:
折しも「新型コロナウィルス」の感染拡大うんぬんで、“現実的”には見通しのつかない不透明な日々に不安や恐れが増殖し、人々の意識もカオスめいている今。
「対人援助」に関わるわたしたち(あるいは援助をうける側)も内的心理的に右往左往しているところではないかと思います。
だからなおさら、
今、学ぶ。
準備する。
身につける。
揺らいでも、中心はしっかり築く。育む。
そんな想いを共有したく、講座のご案内と受講者の募集をおこないます。
今回すこぶる微妙な時期(!)ではありますが、
不安や恐れ、「本当に自分がやりたいことをやる」ことに罪悪感を感じている人にこそ、体験と学びを深め、より豊かな人生につなげていただけたらと思っています。
希望のフィールドや既に活躍されている場で、活動の充実をはかりたいと願っている人に対しても全力でバックアップします☆
ご参加お待ちしています☆
\ 2020年4月〜 @福岡・横浜/
プログラム内容を一新して
2020年春より連続講座、福岡と横浜にて開催☆
表現アートセラピーを軸にしたアートワークをとおして
|
※講座の名称を「表現アートセラピー体験〜」から「統合的アートセラピー」に変更。
表現アートセラピーの方法以外にもさまざまなアプローチを含む《キルトラボ》オリジナルの内容になります♪
■統合的アートセラピーとは?
描いたり、切ったり貼ったり造作したりする
視覚的なアート表現だけでなく、
身体の動きで気持ちを表したり、
表現したものを言葉に置き換えてみたり、
ときには音や声や演劇の手法を用いるなど
さまざまなアートワークの様式(モダリティ)を取り入れる
「表現アートセラピー」を軸にしたアプローチです。
「統合的アートセラピー」ではさらに
心理セラピーなどの手法を交え、
最終的に言語化(意識化)し自己統合していきます。
毎月1回、“今ここの気持ち”を純粋に表現したり
「テーマ」に添った表現を試みながら
自分の奥にある 可能性(光)や本質で望んでいること を見出します。
(※テーマは毎月設定するとは限りません。またテーマに添わない選択もOK)
純粋な自分の気持ちを受け入れ、自己信頼(自信)や未来へ向かう力を育みます。
また、
用いる表現やアプローチの背景にある「理論」を学び
体験したことを具体的に活かす方法も得ることができます。
「クリエイティブアーツセラピー※」の
奥深さを味わいつつ
創造性 豊かなプロセスを体験し
人生をブラッシュアップしませんか☆
※「クリエイティブアーツセラピー」とは……日本でいう「芸術療法」を、欧米では「クリエイティブアーツセラピー」と総称したりします。「アートセラピー(絵画造形療法)」、「表現アート(アーツ)セラピー(表現芸術療法)」、「ミュージックセラピー(音楽療法)」などなど、芸術系の療法は「クリエイティブアーツ」の中に入ります。
■こんな方にオススメです!
・「アートセラピー」「表現アートセラピー」など芸術療法に関心がある。
・自己肯定感や自尊心を高めていきたい。
・日常の中でモヤモヤしていることを整理してスッキリすごしたい。
・気持ちを開放し、感情表現できるようになりたい。
・潜在意識にある力をアート表現で見つめてみたい。
・自分の「やりたいこと」や、特性・個性を見つけたい。
・自由で豊かな気持ちになりたい。
・言葉以外のコミュニケーションを学びたい。
・他者や環境に振り回されずに自分の軸をもちたい。
などの方はもちろん
・家族や職場などでのコミュニケーションに活かしたい。
・“人の癒し”やメンタルヘルス、カウンセリング等で活用したい。
・「アートセラピー」の基礎理論や知識を学びたい。
・「アートセラピー」を安心して提案できるようになりたい。
・人を援助していくために、まず自分の癒しを深く体験したい。
・「表現アートセラピー」を継続して深く体験したい。
という方も、「体験」の時間をたっぷりとるため実用的な学びも得ることができます。
■以下のような体験と学びが得られます。
- 自分の気持ちや状態をことば以外で表現し、他者に受けとめてもらい分かち合うことで、ストレスフルな状態や心身の疲労感をゆるめ、カタルシス・浄化を得ることができます。
- 心理的に安心できる護られた中で体験することにより、自分の中に眠っていたクリエイティビティ(創造性)が開きはじめ、気づきを深めやすくなります。
- 継続して体験していくことで、これまでなかなか解決できなかった、自分にとって「不都合な習慣/クセ」をゆるめ、新しい生き方をつかむ突破口が得られます。
- うまく言葉にできなかった気持ちを、言葉以外で表現していくことで感性が研ぎ澄まされ、「自分にしっくりくる言葉」と出会えるようになります。
- いき詰まりや悩み・もやもやを解放するアイディアが生まれたり、自信を回復し、自己肯定感が高まり、不安・不快な気分などを軽減していくこともできます。
- 表現/アートセラピーのワークで用いる「素材」の効用や、さまざまな「表現方法」について、体験を通して学ぶことができます。
【ほかのアートセラピー系の体験講座/ワークショップとの違い】
◎半年間、通して参加することで「体験するプロセス」が自分にとって『良質な習慣』として身につき、必要なワーク(セルフケア)を違和感なく取り入れることができるようになります。
◎疑問や質問、不安について個別にサポートが受けられるため、学びや体験がしっかり自分のなかに落とし込めます。
◎「アートセラピー(芸術療法)」の方法や理論のみならず、ご自身の活動に取り入れる方法やリアルな業界情報に触れることができます。
*例えば……
「日常のセルフケア」で『アートセラピー』の方法を活かしていくことと、他者の悩みや問題を解放する「対人援助」で用いること、また「キャリア(人生構築)」の支援に活かしていくことでは、それぞれアプローチが違ってきます。このような分野別の活用方法も必要に応じてサポート受けることが可能です。
(個別コンサルテーションで対応:下記の特典を参照)
■ 受講者のお声
(Mさん・40代・女性)※掲載許可いただいてる部分のみ
【この講座を受講しようとおもったキッカケはなんですか?】
とても楽しそうだったからです!
子どもや親の表現あそびとして取り入れられることがないかと思い、学びたかった。
【体験してみて、どんな印象を持ちましたか?】
すぐにリラックスして始められておどろきました。
どんなものか正直まったく想像はできないまま参加しましたが、緊張もせず、ひとつひとつのワークをゆったりと体験できました。
もっとじっくり体験をしていきたいと思いました。
【受講する前と後でどんな変化がありましたか?】
自分の中に冒険心が増しました!
もともと自然が好きなのですが、自分にとって自然が本当に大切なものなのだということが分かり、うれしかったし、もっと自然とふれあって、この体験を伝えていきたいと思うようになりました!
【講師タカヤマの進行や印象はどうでしたか?】
最初は緊張してたのですが、やわからい空気ですぐリラックスできて、短時間で人をリラックスさせるワザも取り入れようと観察していました(笑)。
ワークの途中で気がかりなことがあったとき、声かけしてもらって安心しました。
かおりんさんの細やかなところが羨ましく思っていましたが、わたしにもあるよと言ってくださったことがあり、ワークのシェアでも他の人にフィードバックをもらったりして自信もついてきました。取り入れていけるところはマネしていきたいと思います!
【どんな人にこの講座をおススメしたいですか?】
自分の思いをうまく表現できなくてモヤモヤを抱えている人や、自分らしい表現を探している人におすすめしたい。
自分の表現がひろがることで、本当にやりたいことが見えてきたので、どんな仕事をしたいかとか将来に迷っている人にもおすすめしたいです。
【タカヤマより雑感】
Mさんは、とてもアクティブな方で、ワークの時間も積極的に素材と触れあったり、自分の体験だけでなく、人のワークや体験にも寄り添う素養がありました。
自然や人が好きで、サポートする道を歩むなかで「表現アート」に出会い、ますますクリエイティビティが活性してきたようです。
そんなMさんは、山や森などの自然の中で表現したり言葉つづりなど、オリジナルなワークや講座を提案しながら、人の創造性の活性化もお手伝いしておられます。
【スケジュール】
※修正版
パンフ完全版(横浜会場ふくむ)は こちら でご覧いただけます!
◎ 会 場:
※特記事項:
.新型コロナウィルスに伴う情況により遠隔(オンライン)ライブ動画での受講に変更!
- 福岡会場 (対面会場)
地下鉄「呉服町」駅から歩2、3分
・参加の方に詳しいアクセス方法ご案内
・基本上記の会場ですが、会場都合により「天神」ほか周辺の会場になることがあります。 - 横浜会場 (対面会場)
JRほか各線「関内」駅から歩5〜7分
・参加の方に詳しいアクセス方法ご案内
・テーマや会場都合により「横浜駅」周辺の会場に変更になることがあります。
◎ 参 加 料:
・全6回(標準6ヶ月):
…全回継続参加:¥ ¥87,600。。
.
.*単回参加(講義+ワークショップ):¥9,800 (税込み)
..→早割 /2週間前までのお申し込み:¥8,800 (税込み)
.*ワークショップのみ:¥7,600 (税込み)
..→早割 /2週間前までのお申し込み:¥6,600 (税込み)
※参加料に含まれるもの:素材画材・資料代、事務費、アフターサポート等
※6ヶ月継続受講は、下記特典付き
※単回参加の参加枠は若干名
※継続参加、単回参加ともに修了証を発行
◎ 人 数:各4名まで
.・コース参加が基本です。
.・単回参加枠はお早めにお問い合わせ・お申し込みください♪
◎ 時 間:
※オンライン受講になるため詳細ご案内から変更になっております。
.・講 義:12時30分〜13時20分(動画補習あり/個別フォローあり)
.・ワーク:13時30分〜15時30分(自主ワーク/
正規の所要時間に満たない分、内容不足分については個別フォローいたします。
そのため多少の自学が含まれることをあらかじめご了承ください。
■充実サポート+特典(6回継続コースの方)
①ワーク後のアフターサポート(体験フィードバック、個別相談など)
・オンライン(Zoom・Skype等)1回30分×6回/メール・チャット:6回
・ワークショップ後にフィードバックがほしいときや気づきを整理したり
.講座の学びをご自身の活動に活かしていく上での疑問・質問にお答えします。
②「表現アートでセルフケアの会(仮称)無料参加権
・月1開催のオンラインでセルフケア・ワークを分かち合う会に年内無料で参加可能
③高山佳緒理の著書(刊行後)贈呈
④キルトラボ主催ワークショップ、講座10%〜割引・ほか優待など
ほか折々メッセージやお得な情報(メルマガor動画)&マル秘㊙プレゼント等。
このワークショップ×講座の体験や学びが、あなたの中に眠っている創造性を活性化し、イキイキと自分の人生を築くことを願って開設しました☆
人生のステージを高め、心理的に自由で豊かな未来につなげることを応援します!
また、他者へのサポート活動をしていきたい人にとっても、その礎となる体験と学びの場を提供します。ますますニーズが高まるであろう「アートセラピー/芸術療法」という療法を深く学び、安心して活用または提案してゆくためのネットワークとなることも願っています。
体験を分かち合う豊かさを享受しながら、アートセラピーの奥深い世界を共にできること楽しみにしております♪
● 講 師:
![]() |
高山佳緒理 キルトラボ主宰 アートセラピスト 心理セラピスト グループファシリテーター (くわしいプロフィール) |
【参加申し込み こちらのフォーム から】 QRコード↓↓からもフォームに飛べます
*体験ワークショップご感想集(ずいじ更新) *ワークショップ体験者レポート
*