□ 最新のお知らせ New!

■ アートセラピー 入門講座 (通信講座・オンラインコンテンツ販売)

『アートセラピー/ 芸術療法』の理論・知識や、「アート表現を介して、人のこころのケアに関わるために大切なこと」の基本的な内容を、Webコンテンツとして配信し、「通信講座」として受講できる教材にしました!

セラピストコースおよびプラクティショナー(旧ファシリテーション)コースの内容から基本部分を抜粋し、「アートセラピー」の世界を学べる入門レベルの講座です。

ご自分で動画・音声データや資料を観たり聴いたり読んだりしながら自学するものになります。
セラピスト高山佳緒理からフォローアップなどはありません
(質問などを受けることは可能です)。

高山佳緒理の直接レクチャーはありませんが、ご自身のペースですすめていくことができます。

テキスト(文章)だけでなく、動画・音声やビジュアル資料なども含まれアートワークのデモ動画もついてるため、体験的に学びやすくなっています

こ案内記事こちらから  (※1)

  • (※1) 講座(コンテンツ)購入は「note」のほか公式サイト内 および  こちら(STORES)でも購入できます
  • 口座振り込み支払い希望の方へ:「note」では口座振込み対応していません。公式サイト内またはSTORESでご購入をお願いします。
  • この講座・コンテンツは「セラピスト」を養成するものではありません
    あくまで基礎的な知識とアートセラピーというものの外観、セラピストのあり方などを紹介しながら学べるところまでとなっております。
    (セルフケアとしてのアートワークはデモ動画でご紹介しています)
  • セラピストまたはプラクティショナーとして活動したい方は、「セラピストコース」または「プラクティショナーコース」のワーク体験会・説明会 にご参加ください。(コース受講を決めた方は優待があります!)

■ 統合的アートセラピー プラクティショナー養成コース 

2023年 7月スタート参加者 募集中
オンライン/ 福岡会場

次期は2023年10月からです。
近日(9月〜) 体験会&説明会をスタート!

コースご案内
(基本カリキュラムおよび参加募集について)

※「ファシリテーション」コースが「プラクティショナー」コースに変わりリニューアルします。

■ 統合的アートセラピー セラピストコース 体験会&説明・相談会
 ・体験+説明会は常時受け付けております(オンラインにて)

セラピスト養成コースのカリキュラムやコース概要は こちら

ワーク体験&ミニ講座+コース説明・相談会 のご案内は こちら

カウンセラー/セラピストのためのアートセラピー入門講座 次回未定

主に言語・対話を中心にしたセラピーやカウンセリングに関わる援助職の皆さまへ
新たな援助方法を模索しているなら、
クライエントさんも援助者も“ラク”になるアートセラピー(芸術療法)がオススメ。

終了しました。

昨今、小さく認知が拡がっている『アートセラピー(芸術療法)』。
気になるものの、なんだかいろんなものがあって何が何やら混乱中。
それでもなんとなく気になる「アートセラピー」。

自分の対人援助活動に活かせるなら勉強してみたい。
と感じておられる心理カウンセラーやセラピスト(心理療法家/ 臨床心理士・公認心理師)の皆さまへ。
1day集中の入門講座を開催します。


メインコンテンツ

個人セッション /グループセラピー
長らく抱えてきた悩みを安心して解放でき、問題を乗り越えたり自己回復できるセラピー/カウンセリングセッション。体験セッションと継続セッションがあります。いずれも1:1(個人セッション)です。
ご案内こちら
ワークショップ( (ずいじ更新)

さまざまな素材や方法を交えた表現アートのワークを通して気づきや創造性が開かれる体験の場を提供しています。
ご案内こちら
統合的アートセラピー
ファシリテーション講座・セラピスト講座
アートセラピーや各種心理療法を統合したワーク体験(ワークショップ)を提供するファシリテーターや、継続して活動できるプロのセラピストを養成するスキルアップ講座。
ご案内こちら
お知らせ・最新記事

《キルトラボ》の活動記録やワークショップ、イベント等のご案内、最新のお知らせ記事はこちらからご覧いただけます。

本文こちら
ブログ/エッセイ
《キルトラボ》代表 高山佳緒理の日々の気づきや、アートにまつわる話など、あれこれを記していきます。
最新記事はこちら(@note)
日々の活動記録、更新お知らせは、
instagramAmeblo も合わせてご覧ください!

お問い合わせは フォーム からお気軽に!

《キルトラボ》がベースにしている「アートセラピー」はこちら 

『表現アートセラピーとは』 絵を描いたりコラージュしたり、粘土や立体造形するなどの視覚的アート表現のほか、 身体を動かしたり(ダンス/ムーブメント)、声や楽器・音、役割演技(即興ドラマ)の方法を用いたり、言葉や物語をつづったり…さまざまな表現様式(モダリティ)を組み合わせておこなう統合的なアートセラピーです。*画像をクリックorタップして詳しく見る!

 

LINE 公式アカウント
【ID @611vwale 】

1:1トークで気軽に質問やお話もできます♪
友だち追加で《500¥OFFクーポン》プレゼント☆

友だち追加


お問い合わせ